新築時のリバース工法(リバースコート等)施工のご紹介

こんにちは、リバースジャパンのブログ担当・熊木勇太です。

今週末12月3日(土)から5日(月)にかけて、我が家の見学会が開かれます。

建てるにあたり、リバースコートをはじめリバース工法の施工をしました。

今日はその現場を例に、リバース工法ではどんな施工をするのかということをご紹介していきたいと思います。

 

構造材・下地材への施工

柱等の木材・合板への噴霧作業

柱等の木材や合板に、化学物質低減効果のある噴霧液を吹き付け、合板の接着剤等から出る臭いを低減します。

このときが化学物質が最もよく出てくるので臭いがします。

p1010661

立て掛けて噴霧した後によく乾燥させ、施工順に元の場所に戻します。

 

funmu2

合板は表面だけでなく側面にも噴霧します。

 

床材張り付け前の下地合板にリバースコートを塗布

フローリングを張る前に、下地の合板に「リバースコート」を塗りました。

gouhan_coat

ローラーでまんべんなく塗布。リバースコートは仕上げ材としてだけでなく下地材としても使えます。

 

内装仕上げでの施工

リバースコート仕上げ

お部屋の内装を、壁紙を張らずにリバースコートを複数回塗って仕上げることで、化学物質の低減・消臭・調湿というリバースコートの特長を最大限発揮することができます。

img_1836

内装はすべてリバースコートで仕上げました。

 

全てリバースコート仕上げの子供部屋

2階の子供部屋も全てリバースコート仕上げです

 

手順1:塗装用下地クロス張り

リバースコートだけを塗って仕上げた場合は壁面が平坦な印象になります。

壁に柄を付けたい場合は、塗装用下地クロスというものを張ってから塗ることで、様々な模様を付けることができます。

今回の現場では塗装用下地クロスを張ってからリバースコートを塗りました。

p1010895

白い部分が塗装用下地クロスです。

 

p1010879

塗装用下地クロス張りに使う「リバースでん粉糊」を撹拌中。この糊自体も化学物質の低減効果・消臭効果があります。

 

手順2:リバースコート塗り

下地の準備ができたら、いよいよリバースコートを塗ります。

p1010952

広い面はローラー塗りで。隅や窓枠周りなどのローラーが届かない箇所は刷毛を使って塗ります。

 

fukitsuke

エアコンプレッサーによる吹き付け施工も可能です。ローラー塗りよりもさらにキレイに仕上がります。※写真は今回の現場ではありません。

 

吹き付け施工の様子(今回の現場ではありません)

吹き付け施工の様子(今回の現場ではありません)

 

リバースコートの施工については、弊社ウェブサイトの資料ダウンロードページにあるリバース工法施工マニュアル(リバース工法資材施工要領書)、または弊社代表のブログ記事も参考になさってください。

リバースコートのアイボリー色以外の調色について
今日はリバースコートの色について。最近はあまり聞かれないのですが、以前は「白以外の色はないんですか?」とよく聞かれていました。ですので、リバースコートの調色について、弊社から販売している色展開と、それ以外の色にしたい場合はどうすればいいかと
リバースコートのローラー塗りのコツと、パターン(模様)を付けたい場合の方法
リバースコートをローラーで塗布する場合、ローラー径6cm程度のウールローラー(レギュラーローラー)または3cm程度のスモールローラーを使います。ローラーの毛の長さは中毛または短毛が適しています。リバースコートを仕上げとして用いる場合は、スモ
リバースコートの吹き付けに関して寄せられる質問と施工のポイント
当社の珪藻土塗料「リバースコート」は、ローラーによる施工の他にも吹き付け施工ができます。先日お客様から吹き付け塗装の場合についていくつかご質問をいただきましたので、このブログにも残しておこうと思います。リバースコートを吹き付けで施工する場合
「空気がすごくいいなぁっていうのが分かります」リバースコートを塗ったお客様にお話を伺いました
弊社の代表製品リバースコート(珪藻土塗料)は、普段は主に建築業者様向けに販売しているため、直接個人のお客様からお話を聞く機会はありません。しかし先日、新潟県のお客様で「リバースコートを塗ってみたら良かった」というお客様がいらっしゃいました。

▼リバースコート仕上げの壁が汚れた場合の対処方法はこちら

リバースコートを塗って仕上げた壁が汚れたときの対処方法
我が家の壁・天井には、弊社の珪藻土仕上げ材「リバースコート」が塗ってあります。 リバースコートは基本色のホワイトとアイボリーの2色展開ですが、私はホワイトを選択。 スッキリ見えて良い感じです。 アイボリーは...

 

塗装

使用する塗料に「塗料用リバース溶液」を混ぜて塗ることで、塗料特有の刺激臭を低減します。

混ぜた瞬間に臭いが消えるわけではなく、塗ってから効果を発揮します。

塗料は臭いが強いため、塗料用リバース溶液を混ぜても完全には臭いが消えないこともありますので、塗料自体もできるだけ臭いの少ないものを使用することがおすすめです。

ダウンライトの板張り部分などは、塗料用リバース溶液を混ぜた塗料で塗装しています。

ダウンライトの板張り部分などは、塗料用リバース溶液を混ぜた塗料で塗装しています。

 

ワックスがけ

化学物質の低減効果・消臭効果がある「リバースワックス」でフローリングにワックスをかけます。

最近はワックス不要タイプのフローリングも増えていますが、そのタイプだとワックスが密着せず剥離してしまうので、リバースワックスを使う際はワックスがけが可能なフローリングを選ぶのがポイントです。

img_1837

1回塗りではあまりツヤが出ないようになっていますので、ツヤを出したい場合は2~3回重ね塗りします。

 

ワックス応用編① キッチン裏面のベニヤ

表からは見えない部分ですが、こうした細かい部分にも施工することで、よりいっそう化学物質を低減することができます。

wax-kitchenveneer2

細かい部分ですので、刷毛を使って塗っていきます。

 

ワックス応用編② 家具・建具にも塗れます

リバースワックスはフローリング以外にも、家具や建具に塗ることができます。

もし臭いが気になる家具などがあれば、表面や裏側、引き出しの中などに塗ってみてください。臭いが軽減されます。

P1010167_1024-768

桐ダンスに刷毛でリバースワックスを塗っている様子。※今回の現場ではありません。

 

ハウスクリーニング

工事がすべて終わった後のハウスクリーニングは、「リフレパウダー」という粉石けんを溶かした水を使って行います。

 

その他の施工箇所

接着剤

フローリング等の床材用接着剤など、接着剤に「塗料用リバース溶液」を添加することで接着剤特有の臭いを低減します。

 

基礎コンクリート工事

生コンクリートに対して工事用リバース溶液を混入

コンクリート臭の低減、コンクリート強度向上などの効果があります。

コンクリート内部にリバースコート塗布

床下空気が循環する場合は、立ち上がり部分も含めてコンクリート内部にリバースコートを塗布することで調湿効果が得られます。

p1010741

コンクリート内部にリバースコートを塗っている様子

 

最後に

今回お伝えした内容は新築の場合の施工でしたが、リフォームの場合でも可能な施工があります。

  • フローリングの再ワックスのときなどにリバースワックスを塗る
  • 壁紙張り替えの際にリバースでん粉糊で張る
  • 壁紙張り替えのタイミングで、壁紙をやめてリバースコートを塗って仕上げる
    壁紙の状態によりますが、剥がしてから塗る方法と、剥がさずに上から塗る方法があります。

 

以上、新築の場合の施工とリフォームの場合の施工をご紹介しました。

弊社ウェブサイトの資料ダウンロードページ(下記)では、詳しい施工マニュアルがご覧いただけます。

資料ダウンロード→リバース工法施工マニュアル→リバース工法施工マニュアル(リバース工法資材施工要領書)とお進みください。

資料ダウンロード | 株式会社リバースジャパン
株式会社リバースジャパンの資料ダウンロードのページです。

また、弊社代表ブログでは、化学物質を減らすためにできること、製品・施工に関する技術的なこと、「こんなときどうするの?」といったご質問への回答といった記事を随時更新しております。

429 Too Many Requests

これらをご参考にしていただければ幸いです。

長くなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

投稿者プロフィール
熊木 勇太

1987年生まれ。株式会社リバースジャパンのWeb担当として、ウェブサイト・SNSの更新、製品カタログ等の販促物制作、社内環境整備を担当。大学卒業後は印刷会社に入社。営業として様々な印刷物・Web制作に携わる。この体験から、企業が自ら情報発信して伝えることの大切さを感じ、リバースジャパン入社後はWebサイトリニューアルやSNSでの発信、パンフレット等の新規作成など情報発信に務めています。高校生の頃に鑑賞して以来、長岡花火が1年で最大の楽しみです。

熊木 勇太をフォローする
弊社製品について
リバースジャパン スタッフブログ