これを求めてた!って感じの新しいほぼ日手帳が出ました。

ほぼ日手帳といえば、1日1ページが特徴。
しかし、day-freeはなんと日付がなくなり、たっぷりの方眼ノートに変わったんです。
月間カレンダー+方眼ノート、これが欲しかった!
「day-freeはこんな人におすすめ!」という項目にたくさん当てはまった私。
以前ほぼ日手帳を使っていた時期があるんですが、いざ使ってみたら「1日1ページ」が自分には合わなくて止めてしまいました。
1日1ページだとたっぷり書ける反面、書くことがないと白紙。
「あぁ今日もまた書くことがない…」
真っ白なページが続くのが嫌で徐々に遠ざかっていきました。
それ以来、スケジュールやメモはもっぱらデジタル管理に。
iPhoneのメモアプリ、カレンダー、Googleカレンダーなどで十分用事が足りていました。
しかし最近、久しぶりに手書きも良いかもと思い始めたのと、理想のほぼ日手帳が出たこともあり、久しぶりに手帳生活を再開させました。
day-freeは日にちがないから、書きたいことがあったときに書けるので気が楽。
これならくじけずに活用できそうです。

day-free表紙

day-free月間カレンダー部分

月間カレンダーの後には、1日1ページではなくたっぷりの方眼ノートが続きます
仕事でも使えるように、と選んだ黒色の昔のカバーもそのまま使えました。

仕事の場面にも馴染む黒色のカバー
2020年は本を読んで、感想や勉強になったポイントとかを書き留めていこうと思います。
手書きで書きこむもよし、パソコンで打ったのを印刷してペタペタ貼り付けてもよし。
最近2冊読んだので、新年を待たずにもう書いちゃえ!と思って書き留めました。

1冊分は手書きで、もう1冊分はWordで打ち込んで印刷して貼り付け
見開きの両ページがギッシリ埋まりました。
こうして書き込んであるのを見ると、使いこなしている感が出ますね。
幸先の良いスタートです(笑)
書き込みがこの2ページで終わらないように活用していこうと思います。