有害化学物質の少ない空気環境にするためには

こんにちは、スタッフの熊木です。

先日から「空気環境」について書いてきましたが、今日はそのまとめとして「有害化学物質を減らしてきれいな空気環境にするためにはどんな方法があるのか」ということをお伝えしたいと思います。

 

※最初の記事はこちら→「住宅の空気環境と私たちの体への影響の話」

※前回の記事はこちら→「有害化学物質が体に与える影響とは」

 

有害化学物質の少ない空気環境にするには

換気を行う

もっとも簡単にできる対策です。

室内の空気を入れ替えて、揮発した化学物質を追い出し、室内に溜まらないようにします。

無垢材などの天然素材を選ぶ

無垢材

木材同士を接着してつくる合板や集成材とは異なり、丸太から切り出したもの。

接着剤を使用しないため、有害化学物質の心配が少ない建材です。

漆喰

消石灰に海藻糊やスサ(麻などの繊維。ひび割れ防止のためのつなぎ材)を混ぜたもの。

アルカリのためカビに強いという特長があります。

珪藻土

海や湖に浮遊する単細胞の植物性プランクトン(藻類)の遺骸が海底や湖底に堆積して形成された化石堆積物の一種。

超多孔質で微細な孔が多くあり、空気層を持っている調湿性能や断熱性能に優れています。

 

化学物質放散量の少ない材料(低ホルムアルデヒド材料)を選ぶ

建材や塗料、接着剤などは、ホルムアルデヒドの放散量に応じて「F☆☆☆☆(エフ フォースター)」「F☆☆☆(エフ スリースター)」「F☆☆(エフ ツースター)」と等級づけられています。

これらの等級の「F」はホルムアルデヒド(Formaldehyde)の頭文字をとったもので、「☆」はその放散量を示しており、☆の数が多いほどホルムアルデヒドの放散量が少ないことを表しています。

建築基準法の改正により、F☆☆☆☆の建材は制限なしに使用できますが、F☆☆☆、F☆☆の建材は使用面積が制限されます。

この規制によりホルムアルデヒドは減りましたが、他の化学物質は規制対象になっていないため、ホルムアルデヒドの代替として他の化学物質が使われていることもあります。

 

化学物質を吸着・分解してくれる材料を使う

発散する化学物質を吸着したり、化学物質を分解したりする材料もあります。

弊社が製造しているリバース工法資材は、建材から発散する化学物質を分解・低減する「リバース工法」の施工に使用する材料です。

 

最後に

今日は有害化学物質を減らしてきれいな空気環境にするためにできることについてご紹介しました。

先日から空気環境と私たちの体への影響についてお伝えしてきましたが、少しでも皆様のお役に立てていれば嬉しいです。

最後に少し触れたリバース工法については、弊社ウェブサイトをご覧いただければと思います。

それでは今日はこのあたりで。

 

投稿者プロフィール
熊木 勇太

1987年生まれ。株式会社リバースジャパンのWeb担当として、ウェブサイト・SNSの更新、製品カタログ等の販促物制作、社内環境整備を担当。大学卒業後は印刷会社に入社。営業として様々な印刷物・Web制作に携わる。この体験から、企業が自ら情報発信して伝えることの大切さを感じ、リバースジャパン入社後はWebサイトリニューアルやSNSでの発信、パンフレット等の新規作成など情報発信に務めています。高校生の頃に鑑賞して以来、長岡花火が1年で最大の楽しみです。

熊木 勇太をフォローする
空気環境について
リバースジャパン スタッフブログ